騒がしい夫婦は共働きで、やんちゃな子ども達もいるハチャメチャなうちの家庭、、、。でも忙しくても、カオス状態でも、それなりにちゃんとした生活がしたい!満喫したい!息抜きもしたい!リラックスもしたい!新しいこともしてみたーい!
創意工夫しながら生み出した私のおすすめを紹介します。
小さい時のお風呂って大変
子どもが小さい時のお風呂って、すっごく大変だよね!!
そう、お風呂は重くのしかかる家事であり子育ての一つ。こどもは可愛い。でもそれとこれとは別問題。
・めんどくさがって「入らない!」なんて言い出す。始めは優しく言ってるんだけど、あまりにも言うこと聞かないと、こっちも喧嘩ごしになってくる。
・入ったら入ったで「妖怪しりとりね!じゃあ、、、座敷わらし!」と、体だけでなく頭を休める暇もない。
・洗い終わっても湯船に浸かりながら今度はタオルで風船作りタイム。子どもが握ってブシューっと風船を潰す。「もう一回やって」延々とタオル風船を作り続ける。同時に私の顔からだんだん自然な笑顔が消えていくのだった、、、。
こどもはお絵かきが好き
こどもがお風呂に入ると必ずすることがある。それは鏡を使ったお絵かき。湯気で曇った鏡を利用して絵を描くのだ。描いてる間だけは手がかからないので、その際慌てて自分の頭や体を洗うこともあるくらい。
まあでも長続きしない、、、。だってだんだん曇ってる場所は無くなっていくし、そもそも描いた絵は見えづらいしすぐに消えてしまう。顔を描くと「泣いてる〜」ってなことになる。
そうするとすぐにまた、妖怪しりとりしながら、濡れた浴用タオルで風船作らなきゃいけなくなる。
また妖怪しりとりー!
親子の風呂生活がガラリと変わる感動アイテム
そこでいちかばちか使ってみたのだ。「キットパスフォーバスのお片付けネットセット」これはお風呂用クレヨンなのだが、細かい配慮がいちいち助かった!お風呂クレヨンは時々見かけるが、どうせ購入するなら、クレヨンだけのではなく、このセットになってるやつを強くオススメする。
理由は色々あるよ!
キットパスフォーバスお片付けネットセットオススメ理由
①集中・安全
そもそもお絵かきの時は集中しやすいこども。風呂場でも一心不乱に描いてます。「げいじゅちゅはバクハツだー!」とばかりに書きなぐっている。描いているのは洗い場。そう、浴槽で溺れる可能性はないのでひとまず安心(滑って転ぶくらいの可能性はあるけど)。親は普段できてない顔のパックやら5分置かなきゃいけないトリートメント、できるんじゃないかな。
②クレヨンの数が6色
何色も揃えた商品やセットもあるみたい。でもこのセットは6色。6色もあればこどもが絵を描く分には何の問題もない。私はむやみに管理するものの数を増やしたくないのデス。
③収納できるネット
ちゃんと吸盤で壁に貼り付けられる収納用のネットがついており、クレヨンは一本一本別々に入れるようになっている。床につくこともなく、クレヨン同士がくっつき合うこともない。ネットだから乾きやすい。
こどもには「使ったら自分でお片付けね」と片付けること約束の上のお絵かきさせれば、「緑ちゃんのおうち。バイバーイ」「黄色ちゃんのおうち。おやすみー」と喜んでそれぞれのおうちに入れてくれる。『おかたづけ』というキッズ達が習得すべきであり必ず嫌がる、手ごわいテーマについてもうまく導けるようになっているのだ。
④スポンジ、大事!
こどもは消すことも意外に好きだ。「描いたら消すんだよ」とお約束さえしていれば、これまた同じネットに収納できるようになっている、お魚型のかわいいスポンジで消してくれる。
このスポンジかなり重要。お風呂用クレヨンのシリーズは何日もそのままにしておくと消えにくくなったり、一部永遠に消えないまま残ったりすることがある。専用スポンジでこどもが率先して消してくれれば万々歳。親が消す余裕なかったり忘れてたら、次に入った人、スポンジで軽く擦ってジャーっと流しちゃってください。必ずその日のうちに消して!
親は楽になり、子供は楽しみになったんだね!
ホント、助けられました、、、、。
コメント